【次世代】AI搭載型検索エンジン「Perplexity AI(パープレキシティ)」とは? | マネルト

※ 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【次世代】AI搭載型検索エンジン「Perplexity AI(パープレキシティ)」とは?

この記事は約16分で読めます。
この記事を要約すると・・・

Perplexity AI(パープレキシティ)とは「生成AIと対話しながらインターネット上の情報を検索できる無料の検索エンジンサービス」のこと
主な特徴は「①質問することで欲しい回答が得られる」「②情報源となるWebページのリンクも提示」「③最新情報にアクセス可能」「④サービス内に煩わしい広告がなく、無料利用も可能」の4つ
有料版であるPerplexity Proであれば、人気な生成AIのGPT-4oClaude 3.5 Opusに加え、画像生成AIのDALL-E3SDXLを使用できる

AIが台頭する令和の時代において、検索エンジンさえも新たなる境地に足を踏み入れようとしています。

それが、AIと検索エンジンの融合を実現した「Perplexity AI(パープレキシティ)」です。

Perplexity AIは、Google検索の常識を覆す対話型の検索エンジンであり、2024年6月17日にソフトバンク株式会社が戦略的提携をしたほど嘱望された有用性の高いサービスになります。

本記事では、そんなPerplexity AIの特徴から使い方・料金までについて解説します。

日本中のユーザーが愛用するGoogle検索を超える可能性すら秘めているので、普段AIサービスを利用しない人でも必ず最後までチェックしてください。

本記事の内容は有料版の「Perplexity Pro」をもとに解説しています。

\ 【DL急増中】自分好みのAIと衝撃的な会話を楽しめるLinky! /
“スマホを手放せなくなる人”が続出中の大人気作!!

Perplexity AI(パープレキシティ)とは?

Perplexity - 自由に尋ねる

Perplexity – 自由に尋ねる

Perplexity AI, Inc.無料posted withアプリーチ

Perplexity AI(パープレキシティAI)は「生成AIと対話しながら目的の情報を検索・チェックできる革新的な検索エンジン」です。

GoogleやSafariといった従来の検索エンジンとは異なり、ユーザーの質問や検索意図に対して、的確かつ関連性の高い回答を素早く提供します。

これにより、ユーザーは複数のWebページを積極的に確認する手間を省くことができ、瞬時に信頼性の高い情報を得ることができます。

Perplexity AIは、自然言語処理(NLP)を駆使して、質問に対する意味を理解し、関連する情報を抽出して回答することが可能です。

そのため、従来のキーワードをベースとした検索とは一線を画しています。

なえむ
なえむ

生成AIと検索エンジンが融合した次世代型の検索エンジンサービスが「Perplexity AI」だよ〜! 日本語に対応していて、アプリ版とブラウザ版が用意されているから、一度は使ってみてね〜♪

\ 無料利用可能な次世代の検索エンジンサービス! /

Perplexity AIの特徴6選

Perplexity AIの特徴は、以下の6つです。

  1. 生成AIを搭載した対話型検索エンジン
  2. 複数の情報源を提示
  3. 最新情報を提供可能
  4. 関連する質問を列挙
  5. サイト内に広告がない
  6. Google Chrome拡張機能を提供

順番に解説していきます。

\ Perplexity AIの競合!? /
ChatGPTに追加予定のSearchGPTが衝撃的すぎる…

①生成AIを搭載した対話型検索エンジン

Perplexity AIは、OpenAIの最新モデル「ChatGPT-4o」やAnthropic(アンソロピック)の最新モデル「Claude3.5 Opus(クロード)」などの生成AIと対話しながら情報を検索できます。

※ 有料版に限る

今までの検索エンジンは、

  1. 自分で検索窓にキーワードを入力
  2. 数多のWebページの中から気になるリンクをクリック
  3. Webページ内から目的の情報を探す

ことが一般的な流れでした。

一方、Perplexity AIの場合、

  1. 生成AIにプロンプトで質問
  2. 目的の情報が提供される

ため、「検索プロセスを簡略化し、効率よく情報収集できる」のです。

なえむ
なえむ

不必要な情報に惑わされることなく、欲しい情報をすぐに入手できるのが「Perplexity AI」の強みだよっ!

また、情報を深掘りしたい場合には、生成AIに追加質問できるので、あっという間に関連情報を収集できます。

Google検索の場合、もし開いているWebページに欲しい情報がなければ、別のWebページを調べる必要がありますが、Perplexity AIであれば複数のWebページを横断して検索してくれるので、余計な手間をかける必要がありません。

加えて、事前にあなたの情報をAIに伝えておくことで、よりパーソナライズされた回答を得ることができます。

②複数の情報源を提示

Perplexity AIは、生成した回答に加えて、情報の取得先であるWebページを5つ以上提示してくれます。

これは、提示した回答の信頼性を高める機能として大いに役立っています。

なぜなら、「私たちは無意識に『誰が情報を発信しているのか』を重要視しているから」です。

例えば、ChatGPTの開発元であるOpenAIの創業者「サム・アルトマン」が「将来的にAIは人類の社会活動を阻害・停止させる恐れがある」と発言したとしましょう。

これに対し、専門的な知識・知見を持たない一般人が「AIにそのような力はない」と言っても、そこに信憑性はないでしょう。

どちらを信じるかは明白です。

また、生成AIは度々「ハルシネーション」を起こすと言われていますが、Perplexity AIならば情報の発信元をチェックできるため、提示された情報が正しいのか誤りなのかを迅速に判断することができます。

関連性の高い複数のWebページを自主的に比較することで、情報の確度を高めることもできるでしょう。

「AIが生成した情報は信じられない」「Webサイトの関係者が執筆した記事は大半がいい加減なものだ」と両者に不信感を抱く方に、うってつけな検索エンジンがPerplexity AIです。

③最新情報を提供可能

Web上の情報を正確にキャッチできるPerplexity AIなら、鮮度の高い最新情報すらも回答として生成することが可能です。

例えば、「2024年8月19日に注目されたニュースを教えて」とプロンプトを入力すると、国内の気象情報・スポーツから経済まで様々なトピックについて紹介してくれました。

従来の生成AIでは、リアルタイムの最新情報を取得することが難しかったため、これはかなり嬉しい機能です。

ChatGPTに2024年8月19日のニュースを聞いてみた

例えば、Webブラウジング機能を備えたChatGPT-4oでは、同じプロンプトを送信すると、日本ではなく世界の最新ニュースを提供する結果となりました。

Perplexity AIが「ユーザーが日本語を使用している=日本のニュースに興味・関心がある」と推測した反面、ChatGPTは世界を基準とした回答を提示してきたのです。

わざわざプロンプトに「日本」と盛り込まなくとも、ユーザーのニーズを的確に捉えたPerplexity AIは流石の一言に尽きます。

比較ついでに、ChatGPTに対して「日本の8月19日のニュース」についても尋ねてみました。

すると、「世間一般的に需要の低いニュース」「期待に背いた2〜3日前のニュース」を提示してきたので、Perplexity AIがいかに優れているのかは一目瞭然です。

検索×生成の領域においては、現状Perplexity AIに軍配が上がりそうです。

④関連する質問を列挙

Perplexity AIは、Google検索と同じように「関連する質問」を検索候補として複数個挙げてくれます。

例えば、「生成AIとは?」と質問すると、第一に分かりやすい文章を提示してくれます。

そして文末には、「次にユーザーが興味を持ちそうな内容の質問」を用意してくれているのです。

つまり、一度プロンプトを入力した後は、画面をクリックしていくだけで簡単に内容を深掘りできるのです。

▶︎Google検索の「関連する質問」

Googleと同等の機能を搭載しているだけでなく、驚くほどの利便性を兼ね備えているからこそ、Perplexity AIは世界中から人気を得ているのでしょう。

⑤サイト内に広告がない

2024年8月時点では、Perplexity AI内に広告は存在しません。

そのため、快適かつストレスフリーな検索体験を味わうことができます。

かたやGoogleの場合は、広告で溢れかえっており、突如出現するオーバーレイ広告の誤タップがユーザビリティの低下につながっていることは否定できません。

もちろんPerplexity AIも営利企業であるため、今後、広告を導入することを発表していますが、いつになるかは不明です。

現時点では不満なく利用できます。

なえむ
なえむ

無料版でも広告は表示されないからありがたいね〜♪

⑥Google Chrome拡張機能を提供

Perplexity AIは、GoogleChromeの拡張機能をリリースしています。

この拡張機能をDLすると…

  • Perplexity AIのサイトにアクセスせずに質問検索が可能
  • 「Summarize」機能で、今開いているWebページの内容を要約できる
なえむ
なえむ

Chromeをメインブラウザとして活用している人は、DL必須だよ〜!

Perplexity AIの使い方

Perplexity AIの利用方法は非常に簡単です。

以下のステップに従って、誰でも簡単に利用できます。

  1. アカウント登録をする
  2. 質問を入力
  3. 回答を確認
  4. 追加の質問をする
  5. コレクションを作成する

順番に見ていきましょう。

①アカウント登録をする

Perplexity - 自由に尋ねる

Perplexity – 自由に尋ねる

Perplexity AI, Inc.無料posted withアプリーチ

まずは、Perplexity AI公式サイト「アプリストア」にアクセスしましょう。

次に「新規登録」からアカウント作成の手続きを済ませます。

実は、Perplexity AIはアカウント登録せずにサービスを利用することが可能です。

ただし、「PDFのアップロード」や「チャット履歴の保存・管理」ができないため、アカウントは作成しておいた方が良いでしょう。

②質問を入力

Perplexity AIにアクセスし、検索ボックスに質問や調べたいトピックを入力します。

Google検索のような「動画生成AI 最新」といったキーワード形式の入力ではなく、質問形式で入力することで、より的確な回答を得ることが可能です。

③回答を確認

質問を入力すると、Perplexity AIが瞬時に回答を生成します。

回答は、要約された形式で提供され、必要に応じて詳細な情報がまとめられたリンクにアクセス可能です。

内容を深掘りしたい場合は、各Webページがらチェック可能

Perplexity AIが生成した文章の末尾ごとにも、関連性の高いWebページのリンクが添付されている。すぐに関連ページに飛べる点は、地味にありがたい

なお、生成された回答は「書き直し」「共有」「コピー」することもできます。

書き直しでは、生成AIを違うモデルに変えて生成できるので、納得のいく回答がでるまで再生成を繰り返し、第三者に共有してみましょう。

④追加の質問をする

必要に応じて、さらに細かな質問をすることができます。

Perplexity AIは会話の流れを理解しているため、追加の質問にも的確に答えることが可能です。

例えば、最初に「最新の動画生成AIは?」と質問し、その後回答に表示されたSoraについて興味を持った場合、「動画生成AI『Sora』の特徴を3つ挙げて」とプロンプトを入力することで、文脈に応じた詳細な回答を提示してくれます。

生成AIの中には、文脈を無視した突拍子もない返答を生成するものもありますが、その点Perplexity AIなら心配ありません。

以上が、Perplexity AIの基本的な使い方になります。

⑤コレクションを作成する

Perplexity AIには「コレクション機能」が用意されています。

コレクションとは「専用のAIプロンプトを全てのスレッドに反映させられる機能のこと」です。

例えば、Perplexity AIで通常の検索を行う場合は、スレッドごとに毎回プロンプトを入力する必要があります。

一方の本機能では、コレクション内で検索する全てのスレッドに対して、事前にプロンプトを設定して適用できるので、毎回同じプロンプトを入力する手間を省けます。

AIプロンプト内に「共通するプロンプト」を入力しておけば、全てのスレッドに対して反映される

また、スレッドは全てコレクション内で管理できるので、グルーピングしたい方におすすめです。

関係するスレッドだけが蓄積していくので、後で情報を見返しやすくなる

例えば、AIに関するスレッドをまとめたコレクションアプリに関するスレッドをまとめたコレクション、というようにコレクションごとに内容を分けられるため、管理しやすくなります。

他にも、チームメンバーにコレクションを共有する機能が非常に便利です。

コレクション内のスレッドを確認する権限を持つ「視聴者」と、スレッドを作成する権限を持つ「貢献者」の2つが用意されており、チームメンバーの役職に応じて権限を付与できます。

貢献者は「最大5人まで招待」できるので、ぜひ活用してみてください。

Perplexity AIの料金

Perplexity AIは、無料でも利用することができます。

ただし、一部の機能が制限されているので、より高度な機能を使用したい場合は「Perplexity Pro」にアップグレードする必要があります。

Perplexity Pro
料金月額20ドル

ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのユーザーであれば、「Perplexity Pro」を1年間無料で利用可能です。

詳細は、こちらの公式ページをご確認ください。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

無料版と有料版の機能の違い

無料版有料版
簡易的な検索⚪︎⚪︎
プロ検索5回/日300回以上/日
使用可能AIPerplexity AIGPT-4o、Claudeなど
画像生成AI×DALL-E3、SDXLなど
ファイルアップロード分析制限あり⚪︎
画像アップロード分析×⚪︎
画像&動画検索⚪︎⚪︎
APIクレジット×月5ドル分付与

無料版では、さまざまな機能に制限がかけられているため、Perplexity AIの真の実力を体感することができません。

ただ、無料版でも役に立たないことはないので、気になる方はぜひ無料版から試してみてください。

無料版の詳細

特徴
検索簡易的な回答のみ提供
使用可能AI◾️Perplexity AI
ファイルアップロード分析制限あり(画像不可)
検索スピード有料版と同じ

無料版は、Perplexity用に最適化されたAI「Perplexity AI」だけをAIモデルに選択できます。

そのため、GPT-4oやClaudeはおろか、画像生成AIであるDALL-E3やSDXLも使用できません。

また、ファイルアップロードにも制限がかけられており、「PDF」しか共有できない点に注意が必要です。

有料版(Perplexity Pro)の詳細

特徴
料金月額20ドル
検索高品質かつ好みに応じた回答を提供
使用可能AI◾️Perplexity AI
◾️GPT-4o
◾️Claude 3.5 Sonnet
◾️Claude 3.5 Opus
◾️Sonar Large
◾️Sonar Huge
画像生成AI◾️DALL-E3
◾️Stable Diffusion XL
◾️Playground v3
◾️FLUX.1
ファイルアップロード分析全てのファイルが可能
検索スピード無料版と同じ

有料版であるPerplexity Proなら、様々なAIモデルを駆使して検索することが可能です。

プロ検索も1日300回以上おこなえるため、頻繁に利用するユーザーであればアップグレードを検討しても良いでしょう。

法人向け(Perplexity Enterprise Pro)の詳細

特徴
料金企業規模に応じて変動
機能Perplexity Proと同じ
ユーザー管理メンバーの追加・削除が可能
セキュリティ監査法人などの第三者機関が検証し、データセキュリティにおける安全性を証明する「SOC2」の認証を受けた
プライバシー企業データをAIの訓練や改善に用いない
ファイルアップロード機密情報を外部に漏らさない高度なセキュリティ管理を実現
検索ワードユーザーが検索した内容などは、7日後に自動削除される

AIサービスを利用する際に、法人が最も恐れていることは「社内の機密情報が外部に漏れること」です。

その点、Perplexity AIなら安心して利用できます。

  • 業界最高水準の強固なセキュリティを実現
  • Googleを初期から支援していたAmazonの創設者であり投資家の「ジェフ・ベゾス」や、OpenAIの共同創設者である「アンドレイ・カルパシー」、YouTubeの元CEOであるスーザン・ウォジスキが出資
  • ソフトバンク株式会社がPerplexityと戦略的提携を開始

考えられるセキュリティ対策を余すことなく実行した堅牢なシステムに加え、世界中の経営者や投資家、企業から手厚い支援を受けていることから、並大抵のスタートアップとは比べ物にならないほど安全であると言えるでしょう。

世の中に絶対はありませんが、少なくとも社内に悪影響を及ぼすような損害を被る確率は著しく低いと考えます。

Perplexity AIを活用すれば、驚異的なスピードで情報を収集することが可能なので、事業の推進を力強く後押しする存在となるでしょう。

Perplexity AIのまとめ

Perplexity AIは、AI技術を活用した次世代型の検索エンジンであり、従来の検索エンジンとは異なるアプローチでユーザーに価値を提供します。

高精度な回答生成能力、コンテクスト理解、インタラクティブなユーザー体験が特徴的で、無料で利用できる点も魅力です。

この新しい検索エンジンを活用することで、より効率的に情報を収集し、業務や学習に役立てることができます。

Perplexity AIをぜひ一度試して、その利便性を体験してみてください。

\ 無料利用可能な次世代の検索エンジンサービス! /

タイトルとURLをコピーしました