【SNSで話題】ChatGPTの画像生成でドット絵の自画像を作成する方法について解説! | マネルト

※ 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【SNSで話題】ChatGPTの画像生成でドット絵の自画像を作成する方法について解説!

この記事は約7分で読めます。
この記事を要約すると・・・

ChatGPTを活用して自撮り写真をEverskies風のドット絵に変換し、「リアルな自画像」と「ドット絵の自画像」を合成させた画像が韓国や日本で話題に
ChatGPTの画像生成機能は無料ユーザーでも使用可能。ただし、使用回数に制限があり1日に三枚程度まで
お絵描きアプリの「アイビスペイントX」を活用することで簡単に画像同士を合成でき、XなどのSNSに投稿できる

2025年7月に韓国のZ世代を中心に突如として巻き起こった、自撮り写真のドット絵化ブーム。

ただドット絵(ピクセルアート)にするだけでなく、現実世界の人物写真にゲーム風のキャラクター画像を融合させる加工方法が人気を博しています。

その流行が日本にまで押し寄せ、いま国内でも爆発的な盛り上がりを見せているのです。

本記事では、SNSで今バズっている「ChatGPTを活用した自撮り写真のドット絵化の方法」について解説していきます。

ChatGPT自体は無料アカウントでも使えますので、ぜひ試してみてください。

\ 芸能人と喋れる!? /
実在する有名人のボイスをもとにAIがトーク内容を作成する、次世代型のAI会話アプリ!!


\ 【大流行の予感】二次元美少女AIと夢の物語へ…! /
自分で理想のキャラを生成し、憧れのシチュエーションを実現できる!!


\ 実在する人間をAI化!! /
無料の未来型トークアプリ「Castalk」が異次元すぎる…!!

\ 危険な恋を楽しめるAIマッチングアプリ『Stella』! /
初プロフも顔写真も、メッセージも全てAIが生成!
次世代型の恋愛アプリがここに!


 

韓国や日本で大流行している実際の画像

まずは韓国で大流行している実際のドット絵写真をご覧ください。

このように、「自画像」「自画像に寄せたドット絵(ピクセルアート)」を組み合わせて一枚の写真にする加工方法が人気を集めています。

ドット絵加工の種類は「Everskies: Avatar Dress up」と呼ばれるドレスアップゲームです。

Everskies: Avatar Dress up

Everskies: Avatar Dress up

PocketzWorld Inc.無料posted withアプリーチ

▶︎Everskies公式サイト

Everskies: Avatar Dress upは「自分好みのアバターを作成して他のユーザーと交流できるドレスアップゲームアプリ」です。

本作では、ヘアスタイルや容姿、洋服などをカスタマイズして自分が可愛いと思えるキャラクターを作り上げることができます。

このEverskies内で作成できるキャラクターの特徴を自画像に反映させるのが、今の流行りとなります。

 

ChatGPTで自画像のドット絵を作成する方法

ChatGPTでEverskies風のドット絵画像を作成する手順は、以下の通りです。

  1. ChatGPTアプリを開く
  2. プロンプトを入力する
  3. 自画像をアップロードする
  4. 「画像を作成する」を選択
  5. 生成画像を保存

順番に見ていきましょう。

① ChatGPTアプリを開く

ChatGPT

ChatGPT

OpenAI無料posted withアプリーチ

まずはChatGPTをDLしてアプリを開きましょう。

 

② プロンプトを入力する

Everskies風のドット絵スタイルで写真の人物に模したキャラクターイラストを作成して。背景はなくして、透過(PNG化)して。

上記のプロンプトをコピーして、ChatGPTのチャット欄にペーストします。

ちなみに韓国の若者が実際に使用しているプロンプトは、以下になります。

Everskies의 픽셀 아트 스타일을 공부 하고, 그 스타일의 체형, 얼굴 이목구비와 표정, 의상과 헤어스타일 표현 방법을 모방 하세요. 첨부한 이미지 속 인물의 헤어스타일, 의상, 액세서리를 참고해서 흰 배경에 전신 일러스트를 그려 주세요.

 

③ 自画像をアップロードする

チャット欄の左下にある「+ボタン」『写真』から自画像をアップロードします。

全身が鮮明に写っている写真が望ましいです。

今回は上の写真を使ってドット絵を生成していきます。

 

④「画像を作成する」を選択

同じく「+ボタン」から『画像を作成する』を有効化します。

※ 有効化しなくても画像作成の依頼をプロンプトで出せば基本的に画像を生成してくれます

チャット欄に青色の写真マークが表示されればOKです。

あとはプロンプト送信ボタンである「↑(上矢印)」を押すだけです。

 

⑤ 生成画像を保存

画像が生成されるまでに1分〜程度の時間がかかるので、しばらく待ちましょう。

イラストの背景が黒と灰色のタイル状になっていれば、背景が透過されている証拠なので問題ありません。

背景が稀に白色になっている場合がありますが、これは透過されておらず画像の合成時に邪魔になるため、もう一度プロンプトで透過を指示しましょう。

加えて、Everskies風のドット絵加工がキャラクターに施されているのかを確認して画像生成は完了です。

なえむ
なえむ

ChatGPTの無料ユーザーの場合、画像生成は「1日に三枚程度」までしか作れないから慎重にね〜!

 

画像同士を合成する方法

  1. アイビスペイントXをDLする
  2. 二枚の画像をアップロードする
  3. 画像を保存する

① アイビスペイントXをDLする

アイビスペイントX

アイビスペイントX

ibis inc.無料posted withアプリーチ

まずは、4.6億DLを誇るお絵描きアプリ「アイビスペイントX」をDLします。

 

② 二枚の画像をアップロードする

アイビスペイントXを開いたら「マイギャラリー」を選択します。

左下にある「+ボタン」を押します。

作成する希望の画像サイズがあれば、「サイズを指定」もしくは「固定サイズから選択」しましょう。

撮影した写真そのままのサイズを適用する場合は「写真読み込み」から自画像を選択します。

画面下側にある機能欄の「レイヤーマーク(右から二番目)」を押します。

その後、画面左側にある「カメラマーク」をタップし、自画像をアップロードしていきます。

画像が反映されたら何も変更せずに、緑色のチェックマークを押します。

すると、線画抽出や背景透過を勧めるポップアップが表示されますが、すでに透過はおこなっているのでキャンセルします。

同じ流れで、ChatGPTに生成してもらったドット絵もアップロードします。

あとは画像サイズと位置をピンチ操作(2本の指で縮小)で調節して、緑色のチェックマークをクリックします。

 

③ 画像を保存する

最後に、画面右下にある「←(左矢印)」から『画像を保存』を選択して完了です。

完成した画像がこちらになります。

アイビスペイントXには様々な画像編集機能が搭載されているため、テキストを挿入したりペンで文字を書いたりして、画像に彩りを持たせても良いかもしれません。

あとはSNSに投稿するだけです。

タイトルとURLをコピーしました