【初心者向け】NFTとは?仕組みや始め方、稼ぎ方、ゲームについてわかりやすく解説! | マネルト

※ 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【初心者向け】NFTとは?仕組みや始め方、稼ぎ方、ゲームについてわかりやすく解説!

この記事は約30分で読めます。
この記事を要約すると・・・

NFTとは「ブロックチェーン上に作られた代替不可能なデジタルデータ」のこと
NFT化して取引できるデジタルデータは、ゲームアイテム、ファッション、アート、音楽、動画など多岐にわたる
NFTの稼ぎ方には「①ゲームプレイで入手したNFTで稼ぐ」「②制作したNFTアイテムを売却して稼ぐ」「③購入したNFTアイテムを転売して稼ぐ」「④NFT土地を貸し出して稼ぐ」などがある

おすすめの仮想通貨取引所特徴
コインチェックCoincheck
■NFT購入するならおすすめ
■国内トップクラスで人気
■アプリDL数は「600万」
■500円から購入が可能
■最短1日で取引開始
■27銘柄の取り扱い
DMM BitcoinDMM Bitcoin
■レバレッジ銘柄数 国内No.1
■レバレッジ銘柄は「33種類」
■0.0001BTCで取引可能
■BitMatch以外の手数料無料
■365日サポート対応
  1. NFT(非代替性トークン)とは何か?
    1. 具体的にNFT化した種類
    2. NFTが特に注目されている分野
    3. NFTと仮想通貨(暗号資産)の違い
  2. NFTが持つ4つの特徴
    1. 非代替性(唯一性)
    2. 取引可能性
    3. 相互運用性
    4. プログラマビリティ
  3. NFTを利用した主な稼ぎ方
    1. 自分でNFTを作成して稼ぐ
    2. NFTを手に入れて売却する
  4. 【始め方】OpenSeaにおけるNFTの買い方
    1. ①仮想通貨取引所の「CoinCheck」で口座開設
    2. ②仮想通貨ウォレットの「MetaMask」でアカウント作成
    3. ③NFTマーケットプレイス「OpneSea」とウォレット「MetaMask」を接続
      1. 接続方法
    4. ④仮想通貨取引所でイーサリアムなどの暗号資産を購入する
    5. ⑤NFTマーケットプレイスで欲しいNFTを購入する
      1. 出品者の提示価格で購入
      2. 希望の購入価格を伝えて、承諾された場合に購入(オファー)
      3. オークションで入札して、落札された場合に購入
    6. ⑥購入価格より高い価格で売却する
  5. 【始め方】OpenSeaにおけるNFTの売り方・出品方法
    1. ①ガス代の支払いに使う仮想通貨を入金
    2. ②「コレクション」にアイコン画像をアップロード
    3. ③用意したコンテンツをNFT化する
    4. ④NFTの出品手続きを済ます
  6. 【稼げる!?】おすすめのNFTゲーム3選
    1. The Sandbox(ザ・サンドボックス)
    2. Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
    3. EGGRYPTO(エグリプト)
  7. OpenSeaを利用してNFTを購入する際の注意点・デメリット
    1. Hidden内のNFT
    2. フィッシング詐欺
    3. ガス代は変動する
    4. 日本円やクレジットカードは利用できない
    5. OpenSeaのイーサリアムは3種類存在する
    6. NFTは必ず稼げるものではない
  8. NFTに関するQ&A
  9. まとめ

NFT(非代替性トークン)とは何か?

NFT(Non-Fungible Token/非代替性トークン)とは、「ブロックチェーン技術を基盤にして作られた唯一性を持つデジタルデータのこと」です。

ファンジブル(fungible)とは交換可能なものを指すため、ノン・ファンジブルとは代替不可能、つまり唯一無二であることを表します。

「従来のデジタルデータもNFTと一緒じゃないの?」と思われるかもしれませんが、今までに登場したデジタルデータは改ざんが容易で、複製をしようと思えば簡単にできました。

なので、デジタルデータに資産価値を持たせることが難しかったのです。

想像してみて欲しいのですが、あなたが100万円を出して購入した美術品のデジタルデータが容易に第三者からコピーされる状況にあったら、どちらが本物か見分けつかなくなる上に、誰も100万円なんて金額を出してまで買おうと思わないですよね?

そのため、これまではデジタルデータとして販売できませんでした。

しかしNFTの登場により、画像がコピーされたとしても真贋を見極められるようになり、デジタルデータの商品化に成功したのです。

NFTは、ブロックチェーンという技術によって、所有権取引履歴を明確化して管理できるので、偽造や盗難が不可能なものとなり、データに資産性を持たせることができるのです。

具体的にNFT化した種類

NFTは、希少性を持たせるものが難しかったあらゆるデジタルデータに、価値をもたらしました。

具体的には、以下の無形・有形物です。

  • ゲーム(キャラクター、洋服、アイテム、メタバース土地)
  • ファッション
  • アート(美術品)
  • ミュージック
  • チケット
  • トレーディングカードゲーム
  • 写真、画像、イラスト
  • 購読権

これらのNFTは、「NFTマーケットプレイス」というNFTアイテムの取引所にて売買することができます。

例えば、スマホやパソコンで遊べる無料のNFTゲームでは、ゲーム内で手に入れた希少性の高いアイテムを、NFTマーケットプレイスである「OpenSea」などに出品して仮想通貨を稼ぐことが可能です。

また、自分で描いたキャラクターイラストといったアートをNFT化して、他のユーザーに販売することもできます。

NFTが特に注目されている分野

NFTは、ゲーム、アート、ビジネスなど多くの分野で注目を集めています。

これは、デジタル資産に「独自性」や「希少性」を持たせられるからです。

特にデジタルアートの世界では、作品そのものが簡単にコピーできるため、オリジナル作品の価値が希薄化していました。

しかし、NFTによってその問題が解消され、アーティストが作品に対する適切な報酬を得られるようになったのです。

不正を働く組織からあらゆる産業を救ったNFTの貢献度合いは計り知れません。

NFTと仮想通貨(暗号資産)の違い

NFTと仮想通貨の違いは、「非代替性」であるか「代替性」であるかの違いです。

ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は、「FT(Fungible-Token/代替性トークン)」であるため、NFTのように個体識別情報がなく、仮想通貨そのものが持つ○○円分相当の資産価値を利用して、他の仮想通貨や現金などと交換することができます。

両者の違いは、以下の通りです。

NFTFT
特徴代替不可能
(同じものがないため
交換不可能)
代替可能
(他のものと交換可能)
活用分野ゲーム、アート、
ファッションなど
仮想通貨
航空券のようなもの。
航空券には、
■購入者の氏名、
■購入日付
■出発地・到着地
などの情報があるため、代替できない。
現金のようなもの。
Aさんが保有する1,000円札と、
Bさんが持つ1,000円札は、
価値が同一であるため交換可能。

NFTは、ブロックチェーンによって、発行者や過去の購入者の履歴が残るため個体の識別が可能となり、他のNFTとは区別がつきます。

仮に全く同じNFTが制作されたとしても、内部の識別子が異なるので、簡単に偽物であると証明できるのです。

この性質があるからこそ、デジタルデータに価値が付きます。

NFTが持つ4つの特徴

NFTが有する特徴は、主に以下の4つです。

それぞれ順番に解説していきます。

非代替性(唯一性)

NFTは、ブロックチェーン技術により、そのものが持つ固有の価値を証明できます。

いわば、鑑定書・保証書やシリアルナンバー(製造番号)が付与されているブランド品みたいなものです。

これにより、コピーや改ざんができない「一点モノ」のデジタルデータを作成することができます。

コピーされたとしても、その偽物には価値がないことを断定できるので、オリジナルの優位性が保たれることになります。

取引可能性

NFTは、法定通貨である日本円の「中央集権型管理」ではなく、「分散型管理」であるため、所有するNFTを自由に移転させることができます。

例えば、ゲームのNFTアイテムを購入した人は、自由にそれを第三者に売却することが可能です。

相互運用性

大半のNFTで使われている「ERC721」という共通の規格に依拠したサービスであれば、基本的にどこでも取引可能です。

ウォレットやNFTマーケットプレイスでNFTを取り扱えるのは、この規格に沿って作成されているからになります。

iPhoneの充電器であるライトニングケーブルがiPadでも使えるのと同じ原理です。

プログラマビリティ

プログラマビリティとは、「NFTに追加機能を付与できるプログラムのこと」を指します。

このプログラマビリティにはどのような特徴があるのかというと、「転売時に大元の作者へ手数料が入る仕組みを構築すること」が可能です。

例えば、あなたがNFTイラストを販売し、購入された時を想定しましょう。

購入者がNFTイラストを入手した後にそれを転売したら、NFTイラストの制作者であるあなたにも「購入代金の一部」が支払われるのです。

一般的には、著作者の手元を離れた著作物が転売されても、著作者には対価が支払われません。

しかし、プログラマビリティを活用すれば、流通するたびに著作権料を受け取ることができます。

NFTを利用した主な稼ぎ方

NFTを利用した主な稼ぎ方は、以下の2つです。

順番に見ていきましょう。

自分でNFTを作成して稼ぐ

一つ目は「自分でNFTを作成して稼ぐ」です。

NFTマーケットプレイスの「OpenSea」では、自分で作成したイラストをNFT化して販売することができます。

「なんだか難しそう…そもそもハイクオリティのイラストなんて制作できないし…」と思われるかもしれませんが、実はクオリティなんてほとんど関係ありません。

正確に言えばクオリティは関係ありますが、趣向や価値観が異なる大勢のユーザーがいるため、商品としての魅力があれば売れます。

OpenSeaは海外初のNFTマーケットプレイスであり、ユーザーからの注目度が非常に高いので、作品を公開すれば全世界に発信可能です。

ということは、「下手な作品であると大衆が判断しても、一部の人が高評価を下す可能性がある」のです。

日本と世界とでは、価値観が異なりますからね。

あなたの作品に芸術性を見出し、購入してくれる人が現れることもあるのです。

実際、8歳の少年が描いたNFTドット絵「Zombie Zoo」は、0.01ETH〜1ETHで取引されています。
※ ETH=イーサリアム(仮想通貨のこと)

これは、2023年9月時点の日本円レートで、「2,370円〜23万7千円」です。

この事実を知らなければ、購入意欲が湧かないユーザーも少なくはないでしょう。

ただ、見る人が見れば、それは芸術性に富んだ優秀な作品であり、そこには深い味わいと価値があるのです。

このように、何が消費者の心を揺れ動かすのかはわからないので、誰にでもチャンスがあると言えます。

ドット絵のNFTイラストは、「ドットピクト!」や「8bit Painter」などのスマホアプリからでも簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。

<ドットピクト!>

ドットピクト! かんたんドット絵アプリ

ドットピクト! かんたんドット絵アプリ

DOT PICTO LIMITED LIABILITY CO.無料posted withアプリーチ

<8bit Painter>

8bit Painter

8bit Painter

Takayuki Miyagawa無料posted withアプリーチ

NFTを手に入れて売却する

二つ目は「NFTを手に入れて売却する」です。

NFTマーケットプレイスで値上がりしそうなNFTを購入したり、ゲームでNFTを獲得したりして稼ぐことができます。

NFTを転売して売買差益を狙う手法は、今後盛り上がりそうなNFTプロジェクトは何かを意識して探すことが求められます。

なぜなら、せっかくNFTを手に入れたとしても売れなければ意味がないからです。

NFTゲームには「The Sandbox」「XENO」などの面白いサービスがありますので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。

【始め方】OpenSeaにおけるNFTの買い方

NFT取引を始めるためには、仮想通貨取引所で口座開設、仮想通貨ウォレットの作成、NFTマーケットプレイスとウォレットの接続の3つを最低限おこなう必要があります。

一例にはなりますが、NFTの始め方から買い方までの一連の流れは以下の通りです。

  1. 仮想通貨取引所の「CoinCheck」で口座開設
  2. 仮想通貨ウォレットの「MetaMask」でアカウント作成
  3. NFTマーケットプレイス「OpneSea」と「MetaMask」を接続
  4. 仮想通貨取引所でイーサリアムなどの暗号資産を購入する
  5. NFTマーケットプレイスで欲しいNFTを購入する
  6. 購入価格より高い価格で売却する

①仮想通貨取引所の「CoinCheck」で口座開設

まずは、NFTの購入に必要な仮想通貨を用意するために、「CoinCheck」で口座を開設します。

仮想通貨取引所には、GMOコインやDMM Bitcoinなどもありますが、CoinCheckが最もおすすめです。

アプリDL数は驚異の600万で国内No.1となり、誰もが認めているほどスマホでの操作性が抜群です。

CoinCheckで口座開設するための条件は、以下2つになります。

  • 18歳以上74歳以下で、居住国が日本
  • 運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどの現住所が記載された本人確認書類

口座を開設し終えたら、まずはセキュリティ面を強化するために「二段階認証」をおこないましょう。

②仮想通貨ウォレットの「MetaMask」でアカウント作成

次に、仮想通貨やNFTを保管できるウォレットの作成です。

特段の事情がない限りは、3,000万人以上のユーザーが利用するMetaMask(メタマスク)で問題ないでしょう。

他には、以下のようなウォレットがあります。

【一覧】NFTウォレット

  • Coinbase Wallet(コインベースウォレット)
  • Ledger(レジャー)
  • Phantom(ファントム)
  • Trust Wallet(トラストウォレット)

MetaMaskは、全世界でトップクラスの人気を誇るので、基本的にはどこのマーケットでも使えます。

【一覧】対応するNFTマーケットプレイス

  • OpenSea(オープンシー)
  • LooksRare(ルックスレア)
  • Rarible(ラリブル)
  • Magic Eden(マジックエデン)

ホームページ上では英語表記となっていますが、日本語にも対応しているので安心です。

また、MetaMaskでは複数のウォレットを作成できるので、「NFT購入用ウォレット」「NFT保管用ウォレット」の2つに分けてセキュリティを向上させられます。

日本にも愛用者が多く存在するので、何かMetaMaskで不具合が生じても、すぐにインターネット上で解決策や対策を調べられる点も魅力的です。

ウォレットを使用する上で注意しておきたいことが、「秘密鍵」「シードフレーズ(シークレットリカバリーフレーズ)」の管理です。

詳しくは以下の記事で解説しますが、これらの重要情報が第三者に漏れてしまうと、不正操作をされて甚大な被害を被る恐れがあるため、気をつけておきましょう。

③NFTマーケットプレイス「OpneSea」とウォレット「MetaMask」を接続

仮想通貨ウォレットのアカウント作成が終わったら、NFTの売買ができる世界最大級のマーケット「OpneSea(オープンシー)」MetaMaskを接続しましょう。

OpneSeaは、NFTブームを牽引している市場であり、出来高は45億円を超えています。

NFTマーケットプレイスは、基盤となるブロックチェーンの種類によって、決済に使用できる仮想通貨が異なります。

OpneSeaは、イーサリアムチェーンのほか、PolygonチェーンやSolanaチェーンにも対応しているので、チェーンごとにEthereum(ETH)・MATIC(USD)・SOLといった仮想通貨が使用可能です。

取扱ジャンルチェーン&取引通貨販売手数料
OpneSeaゲーム、アート
カード、音楽
・イーサリアム
・Polygon
・Solana など
ETH、MATIC(USD)、SOL
2.5%
LooksRareゲーム、アート
カード、音楽
・イーサリアム
ETH
2%
Raribleゲーム、アート
音楽、写真
・イーサリアム
・テゾス など
ETH、XTZ
2.5%
Magic Edenアート・Solana
SOL
2%

ただし注意点として、「購入者側は決済通貨を指定できない」ということを覚えておきましょう。

購入に使用できる仮想通貨は出品者側が選択する仕様になっているので、欲しいNFTがどの仮想通貨に対応しているのかを事前に確認する必要があります。

とはいえ、ほとんどの決済通貨がイーサリアム(ETH)です。

接続方法

MetaMaskの準備が完了したら、OpenSea公式サイト右上の「ログイン」からウォレットの接続をおこないましょう。

これで「Meta Mask」を選択し、あとは画面内に表示される指示に従って接続手続きを済ませるだけです。

④仮想通貨取引所でイーサリアムなどの暗号資産を購入する

先に購入予定のNFTがいくらで買えるのかを確認しておきましょう。

なぜなら、不要なイーサリアムまで保有することになるからです。

今後もNFTを継続して購入したり、イーサリアムで売却益を得るつもりであれば問題ありません。

ただ、そのつもりがないのであれば仮想通貨の値動きにより損をする可能性があるので、気を付けておくべきです。

⑤NFTマーケットプレイスで欲しいNFTを購入する

OpenSeaには、以下3つの購入方法が用意されています。

  • 出品者の提示価格で購入(今すぐ購入、カートに入れる)
  • 希望の購入価格を伝えて、承諾された場合に購入(オファーを提示)
  • オークションで入札して、落札された場合に購入(入札する)

注意点には、NFTなどのブロックチェーン上で行われる取引で発生する「ガス代(=手数料)」が挙げられます。

ガス代は、「①取引が混み合っている」「②決済に使用する仮想通貨の値上がり」などの理由によって高騰することがあるので、頭に入れておきましょう。

要は、手数料が一定ではない、ということです。

OpenSeaのガス代は、以下のようなシーンで発生します。

  • NFTの購入
  • 入札の取り消し
  • ETHからWETHに変換、WETHからETHに変換
  • トークンの承認
  • WETHの承認
  • オファーの受け入れ
  • NFTの出品キャンセル
  • NFTを第三者へ送信

NFT取引は「変動する手数料がかかるんだな」と覚えておきましょう。

出品者の提示価格で購入

「今すぐ購入」は、出品者が提示した値段で購入する方法です。

画像の場合だと、現在の価格に記載されている「0.0439ETH($79.45)」で買えます。

買い方の流れは、以下の通りです。

  1. 欲しいNFTを表示して「カート」に加えていく
  2. カートの中身を十分に確認して「購入を完了する」をクリック
  3. 現在のガス代(手数料)で問題ない場合は「確認」をクリック

「本体価格+手数料」よりも高く売れそうか考えて、伸び代のあるNFTを探しましょう。

希望の購入価格を伝えて、承諾された場合に購入(オファー)

オファーは、「NFTを販売する出品者が事前に設定すること」もできますし、「購入者が固定価格よりも安く購入するために金額を提示すること」もできます。

通常のNFT購入では「ETH」が必要ですが、オファーの場合は「WETH(ラップドイーサ)」が必要になります。

1ETH=1WETHで変換できるので、「等価交換できるんだな」と覚えておけばOKです。

オファーでの買い方の流れは、以下の通りです。

  1. OpenSea画面右上の「財布マーク」をクリック
  2. WETHに交換したい分のETHを入力し、「オファー残高に追加」をクリック
  3. ガス代(手数料)をチェックして「確認」をクリック
  4. 欲しいNFTを表示して「オファーを提示」をクリック
  5. 「オファー金額(WETH)」と「オファーする期間」を入力
  6. ガス代の確認と署名を確認すればオファー完了

ちなみに、オファーの最低金額は「5米ドル(0.004WETH)」です。

それと以前まではオファーのキャンセルに対してガス代が発生していましたが、現在は無料になっているので気になるNFTはどんどんオファーをかけて行っても問題ありません。

オークションで入札して、落札された場合に購入

オファーと同様に、オークション入札も「WETH」が必要になります。

オークション入札による買い方の流れは、以下の通りです。

  1. 欲しいNFTを表示して「入札する」をクリック
  2. WETHを入手するために「WETHを追加」をクリック
  3. 変換するETHの量を入力し、「トークンを交換」をクリック
  4. ガス代(手数料)に問題ないかチェックして「確認」をクリック
  5. 入札したいWETHの値を入力し、「入札する」をクリック
  6. 最後にガス代をチェックしてオファー完了
  7. オークション期間終了時に、最高価格を提示できていれば、購入権を取得可能

自分以外が出したオファー価格は、NFTのオークションページにて確認できるので、余裕があるときにチェックしてみましょう。

また、オファーを取り消す際に「ガス代」が発生することも忘れないでください。

⑥購入価格より高い価格で売却する

NFTを転売して稼ぐ際は、「売上 − 経費 = 利益」を意識しなければなりません。

売り上げを作るためにかかった費用を算出し、利益がちゃんと残るように計画的に行動しましょう。

OpenSeaの売買に伴う主なコストは、以下の通りです。

  • ETHをWETHに交換する時のガス代
  • NFTイラストを購入する際の商品代+ガス代
  • 著作権者への手数料(売買成立時にNFTイラスト制作者に売上の一部が支払われる)
  • オファーを受け入れる際のガス代

これらの費用を上回る価格で売却することによって、稼ぐことができます。

金銭的コストはもちろん、労力という目に見えない肉体的コストも加味すると、より効率よく稼げるはずです。

【始め方】OpenSeaにおけるNFTの売り方・出品方法

買い方に続いて、次は基本となる稼ぎ方についてです。

NFTの売り方・出品方法は、以下の流れになります。

  1. ガス代の支払いに使う仮想通貨を入金
  2. 「コレクション」にアイコン画像をアップロード
  3. 用意したコンテンツをNFT化する
  4. NFTの出品手続きを済ます

スムーズに出品して稼げるよう、売り方について流れを把握しておきましょう。

①ガス代の支払いに使う仮想通貨を入金

ガス代は、OpenSeaといったNFTマーケットプレイスを利用する上で必ず付き纏うものです。

この手数料を強く意識することで、より高い収益につながります。

出品者側で生じる主なガス代は、以下の6つです。

  • NFT作品をコレクションに追加するとき
  • 購入オファーを承諾するとき
  • 手に入れたWETHをETHに交換するとき
  • 販売をキャンセルしたとき
  • NFT作品を送付・配布するとき
  • 1ETH未満の金額で終えたオークションを承諾するとき

再三にわたりますが、イーサリアムチェーン上で出品するなら「イーサリアム」を、ポリゴンチェーン上なら「MATIC(マティック)」を使うので、仮想通貨ウォレットの『MetaMask』に入金しておきましょう。

一般的には、イーサリアムチェーンの利用者の方が多いです。

\ 【優良】国内No.1の呼び声高い仮想通貨取引所! /
アプリDL数は驚異の「600万」で、多くの初心者が口座開設するCoincheck!コインチェック

②「コレクション」にアイコン画像をアップロード

まず、OpenSeaの画面右上にあるプロフィールのアイコン画像から「Studio」を選択します。

次に「コレクションを作成する」をクリックし、「コレクションをドロップする」を選びましょう。

「NFTを作成する」は、デジタル作品をNFT化する際に利用します。

最後に、ロゴイメージコレクション名などを追加していきましょう。

ブロックチェーンは、多くのユーザーが利用しているイーサリアムで問題ありません。

また、NFTで本気で稼いでいくのであれば、ロゴイメージやプロフィールの画像はクオリティの高いものにすべきです。

なぜなら、お店の顔になるからです。

商品を売るためには、ユーザーが興味を抱くような画像で集客し、商品ページに誘導させる必要があります。

人気のあるクリエイターページを参考に、どうすればユーザーを誘引できるか試行錯誤しましょう。

③用意したコンテンツをNFT化する

NFTマーケットプレイスには、NFT化できるファイル形式サイズが定められています。

OpenSeaでは、写真・画像・イラスト、音声、動画、3Dモデルデータなどのファイルで、50MB以下のサイズであればNFT化が可能です。

  • 画像データ
    →JPG、PNG、GIF、SVG
  • 音声データ
    →MP3、WAV、OGG
  • 動画データ
    →MP4、WEBM
  • 3Dモデルデータ
    →GLB、GLTF

NFT化をする際の項目には、以下があります。

  1. NFTの名前設定(世界中をターゲットにするなら英語推奨)
  2. NFT作品の供給量(希少性を持たすなら「1」)
  3. 商品説明文
  4. 商品に関連する外部リンク

NFT化するコンテンツは、前項で作成した「コレクション」に追加していきましょう。

④NFTの出品手続きを済ます

最後に、コレクションに追加したNFT作品を出品していきます。

販売設定は、主に以下の3つです。

  • 「固定価格販売」か「オークション」から出品形式を選ぶ
  • 商品価格や決済通貨を選ぶ
  • 商品を出品する期間を入力

オークション形式には、「最高額入札者に購入する権利が与えられる『イングリッシュオークション』」「入札者希望者が現れるまで段階的に価格を下げていく『ダッチオークション』」の2つがあります。

NFT取引を始めたての頃は、固定価格販売でお客さんを集めましょう。

オークション形式は、知名度や人気が上昇してからで遅くはありません。

オークションは人気度が高ければ高いほど多くのユーザーが注目し、価格が釣り上がっていく仕組みなので、知名度が低いうちは大したメリットがないと言えます。

納得のいく価格を提示する購入者が現れず、「オークションキャンセル」や「1ETH未満の金額でオークションを承諾」することになり、無駄なガス代を支払う結末になるからです。

そのため、まずは通常販売がおすすめです。

NFT作品が売れた場合は、販売手数料の2.5%が差し引かれ、残りが売り上げとなります。

【稼げる!?】おすすめのNFTゲーム3選

NFTゲームでは、ゲームを楽しみながら稼ぐことが可能です。

稼ぎ方はゲームによって異なりますが、例えば以下のような稼ぎ方があります。

  • キャラクターやアイテムを手に入れて販売
  • キャラクターやアイテム、建物、土地、サービスなどを制作して販売・貸し出し
  • トレーディングカードを入手して販売
  • NFTベッドを保有した状態で睡眠して稼ぐ
  • NFTスニーカーを保有した状態で運動して稼ぐ
  • NFTカメラで写真を撮って稼ぐ

上記を見て分かる通り、稼ぎ方は千差万別です。

どの方法が仮想通貨を稼ぎやすいのかは、人によって異なるので、自分にあったNFTサービスを選びましょう。

とはいえ、「NFTゲーム初心者だし、どのゲームを選べばいいのかわからない…」という方は多いでしょう。

そこでこの項目では、NFTゲーム初心者におすすめな人気のNFTゲームを厳選して3つ紹介します。

  1. The Sandbox(ザ・サンドボックス)
  2. Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
  3. エグリプト

NFTゲームについて分からないことだらけだと思いますので、まずは普段のゲームをプレイするような感覚で遊んでみましょう。

The Sandbox(ザ・サンドボックス)

サービス名The Sandbox(ザ・サンドボックス)
ゲームジャンルサンドボックスゲーム
トークン/通貨名SAND/SAND
対応ブロックチェーンイーサリアム、Polygon
対応デバイスWindows(7以降)、Mac(OSX Mavericks以降)
Linux
稼ぎ方■自作したNFTアイテムやゲームを販売
■仮想土地「 LAND」を運用して不動産収入を得る
■SANDをステーキングする(※)
■ゲームイベントに参加して報酬を稼ぐ

※ ステーキングとは対象の仮想通貨を保有して報酬を得る仕組み

The Sandboxは、4,000万以上のユーザーがDLした大人気のサンドボックス型NFTゲームです。

メタバースと呼ばれる仮想空間内にある土地「LAND」をレンタル・購入し、ユーザーはその場所で自由に創作活動を楽しめます。

例えば、キャラクターを作ったり、3Dのゲームを作ったり、あるいは建物を建築したりなど、1から物を生み出すことが可能です。

それはまるでマインクラフトのような魅力的な世界で、The Sandboxではさらに、それらの作品をNFT化してマーケットプレイスにて販売することができます。

ゲームそのものが面白いのはもちろん、誰にでもチャンスがある多彩なマネタイズ方法があるので、プレイヤーから人気なのもよくわかります。

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)

サービス名Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
ゲームジャンル対戦型アドベンチャーゲーム
トークン/通貨名AXS/Axie Infinity
対応ブロックチェーンRonin
対応デバイスAndroid、PC(Mac、Windows)
稼ぎ方■モンスター2体を交配させ、
誕生したモンスターを売却する
■ゲームプレイで仮想通貨のSLPやAXSを稼ぐ
■モンスターを貸してSLPやAXSを稼ぐ

Axie Infinityは、育成した「アクシー」と呼ばれるモンスターを戦わせるベトナムでローンチされた対戦型NFTアドベンチャーゲームです。

対人戦である「アリーナ」で勝利することによってSLPを稼げるだけでなく、シーズンごとに分けられたアリーナのランキングで好成績を残すと、高単価のAXSを手に入れることができます。

この仮想通貨はビットコインなどと交換できるため、ゲームで遊んで得た通貨がそのまま収入になる点が特徴です。

フィリピンでは、Axie Infinityを収入源の基盤としている人が多く、事実このゲームで生計を立てています。

必ず稼げるわけではありませんが、強力なモンスターを育成できればアリーナ戦での勝率が上がり、稼げる確率も向上します。

1日のアクティブユーザー数が280万を超えるほど人気なので、ぜひ気になる方はプレイしてみてください。

EGGRYPTO(エグリプト)

サービス名EGGRYPTO(エグリプト)
ゲームジャンル育成RPG
トークン/通貨名なし
対応ブロックチェーンイーサリアム、Polygon
対応デバイスiPhone、Android
稼ぎ方■レアモンと呼ばれるモンスターを
 クエストで手に入れて売却する
■対人コンテンツ「アリーナ」で上位成績を残し、
レアモンを入手して売却する

エグリプトは、モンスターを育ててクエストを攻略するNFT育成RPGです。

世界樹と言われる大木に実るタマゴクエストでドロップしたタマゴからモンスターが生まれ、パーティを強化しつつPvEやPvPを楽しめます。

タマゴが孵化して入手するモンスターの中には、世界に数十体しか存在しない「レアモン」がおり、需要のあるレアモンはNFTマーケットプレイスを通して売却することが可能です。

期間ごとに新しいレアモンが登場し、発行総数が限られていることから「入手は早い者勝ち」なので、他のユーザーと競い合う形になります。

「ゲーム自体が非常にシンプル」かつ「初心者でも遊びやすい」ので、初めてのブロックチェーンNFTゲームにはぴったりです。

OpenSeaを利用してNFTを購入する際の注意点・デメリット

OpenSeaには様々な注意点がありますので、取引をする前にチェックしておきましょう。

  1. Hidden内のNFT
  2. フィッシング詐欺
  3. ガス代は変動する
  4. 日本円やクレジットカードは利用できない
  5. OpenSeaのイーサリアムは3種類存在する
  6. NFTは必ず稼げるものではない

特に「Hidden内のNFT」や「フィッシング詐欺」には要注意です。

Hidden内のNFT

Openseaでは、相手から送られてきたNFTは「Hidden」という格納庫に保管されます。

一方、購入したNFT作品は「Collected」に収納されます。

Hiddenとは、そのNFTが非公開であることを意味し、公開するためにはCollectedへNFTを移行する必要があるのです。

しかし、見知らぬユーザーから送られてくるNFT作品の中には、あなたのWalletの中身をハッキングするような「悪意を持ったプログラム」が仕込まれている恐れがあります。

非常に危険ですので、どれだけ魅力的な作品が送られてきたとしても、むやみやたらに開かないよう注意してください。

フィッシング詐欺

OpenSeaの名を騙り、偽物のWebサイトへ誘導する事例が多発しています。

よくある手口は、以下の3つです。

  • 原因不明のエラーが発生したからサポートに問い合わせて
  • 販売者の出品形式に誤りがあるからNFTを購入できない
  • 販売者のガス代が不足しているためNFTを購入できない

上記のような口実で、OpenSeaの偽サイトへ誘導されます。

もし偽サイトで個人情報やMetaMaskの情報を入力してしまうと、仮想通貨やNFTといった全ての資産を失いかねないので、十分に警戒しておきましょう。

不審な人物から送られたURLはもちろん、怪しくない人から送られてきたURLであっても簡単にクリックしないでください。

ガス代は変動する

ガス代は、イーサリアムブロックチェーンの混雑度によって変動するので一律ではありません。

そのため、安い時や高い時が存在します。

ガス代ほど無駄な手数料はないですので、タイミングを見計らって取引しましょう。

日本円やクレジットカードは利用できない

NFTの取引で利用できるのは「イーサリアムなどの仮想通貨」だけです。

OpenSeaに限らず、基本的にはどこのNFTマーケットプレイスも法定通貨やキャッシュレス決済に対応していません。

\ 【優良】国内No.1の呼び声高い仮想通貨取引所! /
NFTの購入に必要な仮想通貨をCoincheckで購入しておこう!コインチェック

OpenSeaのイーサリアムは3種類存在する

OpenSeaのNFT取引には、以下3種類のイーサリアムがあります。

  • 黒色イーサリアム
    →固定価格で購入するときに使用するイーサリアムネットワーク上のETH
  • 赤色イーサリアム
    →オファーやオークション時に使用するWETH(ラップドイーサ)
  • 紫色イーサリアム
    →ポリゴンネットワーク上のETH(ETH on Polygon)

基本的には、黒色と赤色のイーサリアムで取引をする機会が多いですが、まれに紫色のイーサリアムもありますので、NFTを購入する際は注意しておきましょう。

NFTは必ず稼げるものではない

NFTは、まだまだ新興市場であり、稼いでいるユーザーが続出しているのは確かです。

実際、有名なNFTドット絵「CryptoPunks」では、『8,000ETH(当時のレートで約27億円)』で売れています。

他にも、なんの変哲もない石のイラストに「317ETH(約1.1億円)」という驚愕の価値がついたり、Axieinfinity(アクシーインフィニティ)というゲーム内の仮想土地に「888ETH(約1.6億円)」の値段がついたりしました。

ただ、必ずしもこのように稼げるわけではないということを念頭に置いておきましょう。

このような結果を出したクリエイターは、初期の初期からNFTに注力している場合があり、注目度が違います。

ゲーム内のNFTアイテムにおいても、手にいれれば絶対に儲かるわけではありません。

「稼げる、儲かる」を意識しすぎると、詐欺被害にすら遭う恐れもあるので、常にリスクについても考えておくべきです。

\ 超高額で売れたNFTアートの実例を知りたい方はチェック! /

NFTに関するQ&A

ここでは、NFTに関する疑問について答えていきます。

NFTの情報を知っておくことで、少しは不安が解消されますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

  • NFTにオススメな仮想通貨取引所は?
    国内の利用者数が多く、サービスが充実している「CoinCheck」や「DMM Bitcoin」がオススメです。
  • NFTにオススメなマーケットプレイスは?
    日本や海外で注目されている「OpenSea」が断トツでおすすめです。
  • NFTの稼ぎ方とは?
    ゲームプレイで入手したNFTで稼ぐ、制作したNFTアイテムを売却して稼ぐ、購入したNFTアイテムを転売して稼ぐ、NFT土地やNFTアイテムを貸し出して稼ぐ、NFTレンディングを利用して稼ぐなどがあります。
  • NFTのレンディングとは?
    保有するNFTアイテムを担保に仮想通貨を借りる仕組みのことです。
    仮想通貨の貸主は貸すだけで利息が得られ、借主はNFTアイテムを売ることなく仮想通貨をレンタルできます。
  • NFTにはどんな種類があるの?
    ゲーム、トレーディングカード、スポーツ、アート、ファッション、音楽などNFTの種類は多岐にわたります。
    ゲームによっては、メタバース内の仮想土地もNFTです。
  • NFT化とは?
    ブロックチェーン技術を活用して、そのデジタル作品データに基づいたNFTを発行することです。唯一性を付与できます。
  • NFTのMint(ミント)とは?
    Mintは、日本語で鋳造(ちゅうぞう)と呼ばれ、NFTを発行することです。NFTマーケットプレイスを利用すれば、簡単に作れます。
  • NFTゲームの特徴は?
    「ゲーム内アイテム」に資産性がある点です。
    通常のゲームでは、同じアイテムを全てのプレイヤーが手にすることができますが、NFTゲームでは全員が通常プレイで入手することは基本できず、どうしても欲しい場合はNFTマーケットプレイスを通して取引するしかありません。
  • NFT取引のガス代を安くする方法とは?
    NFT取引でガス代を安価で済ませたいなら「GasNow」がおすすめです。1週間分のガス代が分かるので、簡単に相場を把握できます。
    また、取引速度が低価するといったデメリットはありますが、イーサリアムチェーンよりもPolygonチェーンの方が安いので検討してみましょう。
  • NFTも仮想通貨や株式みたいに値動きをチェックした方が良いの?
    チェックしなくても問題ありません。
    ただし、将来性のあるNFTを少しでも安く購入したいのであれば、仮想通貨の価値が下がったタイミングを知る必要があるので、チェックした方がいいです。
  • NFTを始めるにはもう遅いですか?
    遅くありません。なぜなら、日本国内はもちろん、海外のNFTマーケットプレイスも未だに成熟していないと考えるからです。
    NFTと関連深いメタバースの伸び代について、矢野経済研究所が2026年度の日本市場は「約1兆円規模」になるだろうと予想し、Bloomberg社が2024年の海外市場は「約111兆円規模」まで成長すると予想しています。
    2022年時点で、国内は1,800億円、海外は約68兆円なので、約6倍と約2倍の成長が期待されています。

まとめ

この記事では「NFTの仕組みや始め方、稼ぎ方、おすすめのゲームについて」わかりやすく解説してきました。

NFTは仮想通貨、アート、ゲーム、ビジネスなど、多くの分野で革新的な可能性を秘めている注目株です。

一見、私たちには関係なさそうな技術ですが、NFTマーケットプレイスやNFTゲームを通して、その圧倒的な凄さに触れることができます。

今後の発展が十分に期待できる産業であり、稼げる可能性があるので、リスクを念頭においた上でぜひ皆さんも挑戦してみてください。

タイトルとURLをコピーしました