【革命】ChatGPT追加予定のAI検索エンジン「SearchGPT」が便利すぎる! | マネルト

※ 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【革命】ChatGPT追加予定のAI検索エンジン「SearchGPT」が便利すぎる!

この記事は約11分で読めます。
この記事を要約すると・・・

SearchGPTとは「ChatGPTと会話しながら欲しい情報を入手できるAI検索エンジンのプロトタイプ」のこと
現在SearchGPTを開発・テスト中で、今後ChatGPTに統合される予定
Google検索よりも、より迅速に正確な情報を手に入れられる可能性があり、情報過多の時代に適応したこれまでの検索体験を劇的に変える代物であると予測

OpenAI社が「AI検索機能を備えたSearchGPT」を米国時間の7月25日に発表しました。

現状はまだプロトタイプの開発・検証段階にすぎず、ユーザーが実際にその利便性を体験することはできません。

とはいえ、多くのユーザーが気になっているはずなので、この記事では「SearchGPTの特徴からGoogle検索との違いまで」を解説していきます。

SearchGPTは、今までの常識を覆す可能性を大いに秘めている怪物ですので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

\ 危険な恋を楽しめるAIマッチングアプリ『Stella』! /
初プロフも顔写真も、メッセージも全てAIが生成!
次世代型の恋愛アプリがここに!


SearchGPTとは?

SearchGPTとは「正確な情報を迅速にユーザーへ提供するAI検索エンジンのプロトタイプのこと」です。

要は、検索機能に特化したサービスになります。

従来の検索エンジンでは、求めている情報を得るために「検索窓にキーワードを入力しては必要な情報を探す」を繰り返していました。

最終的に“欲しい答え”が見つからないことも多く、また、見つかったとしても多大な時間と労力を費やしていたのが現状です。

そんな中、SearchGPTではこれらの課題を解消すると述べています。

出典元:OpenAI公式サイト「SearchGPT Prototype
▶︎左側のサイドバーにソースリンク(出典元)が添付され、右側には検索結果を提示

  • 生成AIとWeb検索の融合
  • Web上にある関連性の高い最新情報をソースリンク付きで提供
  • ユーザーが質問することで、より詳細な情報を入手できる対話型AI検索機能
  • その日に起きた出来事など鮮度の高いリアルタイム情報GPSを活用した地域特有のローカル情報にも対応
  • 最小の時間・労力で欲しい情報に辿り着けるよう設計中

感覚としては「あらゆる分野の専門家であり、検索意図の把握・提供が優秀なAI」と「自分」の二人で、一つの答えを探すような感じでしょうか。

今まで一人で解答を模索していた中、強力な相棒が加わったとなれば、それはゴールに辿り着くのが早くなるはずです。

もしこれが実現すれば、Google一強の時代は終わりを迎えるかもしれません。

なえむ
なえむ

どう調べればいいのかわからない、問題を解決したいけど問題に該当する適切なキーワードが思い浮かばない、なんてことがあってもSearchGPTがサポートしてくれる未来もあるかもね〜!!

SearchGPTはChatGPTに統合予定

SearchGPTは現在プロトタイプのテスト段階であり、まだ一般公開されていません。

一部のユーザーと出版社でグループを立ち上げ、そこで使用感を試しては改善を繰り返しているようです。

ゆくゆくは、ChatGPTにSearchGPTを統合する予定となっていますが、現時点ではいつ公開予定なのかは不明です。

SearchGPTの使い方

前の見出しで、「一部のユーザーと出版社でグループを立ち上げ」と記載しましたが、実はその一部のユーザーになれるチャンスがあります。

OpenAIの公式サイトにて、SearchGPTをテストするユーザーを募集しているのです。

いち早く最新のAI検索エンジンに触れられるチャンスですので、少しでも興味のある方は下のウェイティングリストから応募してみましょう。

ChatGPTとの違い

ここまで記事を読んだ多くの方は疑問に思ったはずです。

「今までのChatGPTと変わらなくない?」と。

確かに、ChatGPTの最新モデル「GPT-4o」でも、プロンプトを入力すると求めている答えは返ってきますし、ブラウジング機能により、ネット上から調べた情報に自身の学習データを加えた回答をソースリンク付きで提供してくれます。

しかし、このブラウジング機能は、全てのプロンプトに対して適応されるものではありません。

そのため、出典元のサイト名ソースリンクが全ての回答に付属されないのです。

一方のSearchGPTはというと、全ての回答に出典元リンクが添付されるので、生成AIの課題である「ハルシネーション(事実でない情報をあたかも事実のように回答すること)」対策になります。

また、ChatGPTは文章や画像の生成に特化したAIになりますが、SearchGPTは検索に特化したChatGPTの一部の機能です。

この点がChatGPTとの違いになります。

後発参入組となる検索型生成AIのPerplexity(パープレキシティ)と同じようなサービスがSearchGPTと言えるでしょう。

Google検索との違い

SearchGPTはGoogle検索とは、機能面において似ています。

ただし、似て非なるものです。

結論から言うと、Google検索との違いは「欲しい情報を得るまでの早さ」になります。

Googleで目当ての情報に辿り着くまでには時間がかかります。

目的の情報だけを素早くキャッチすることは、簡単なようで意外と難しいです。

例えば、Googleで「熱中症 対策」と検索する場合、たくさんのWebページが表示されます。

まず、あなたは多くのWebページの中から「自分が欲しい情報をまとめていそうなサイト」のリンクを選ばなければなりません。

続いて、開いたWebページの中から求めている情報を探す必要があります。

筆者は自身でマネルトを運営しているからわかりますが、基本的にどのサイトも

  • SEO対策(Google検索にて上位表示されるよう、Webページの評価を上げるために行う対策)の観点から文字数を増やしたり、特定キーワードの数を増やしたりする。上位表示されないと基本的に多くのPV数を獲得できない。
  • 多くの検索キーワードに引っ掛かるように、関連キーワードを散りばめる
  • 収入源確保のためにGoogleアドセンス広告を貼ったり、アフィリエイト広告を貼ったりする

ため、結果的に見出し数や文字数が増え、ユーザーによって不要な情報で溢れることとなり、ピンポイントで目的情報を抽出することが難しくなります。

不必要な情報にばかり目をむけることになるため、ちょっとの調べ物に多くの時間を費やす形になるでしょう。

ユーザーファーストだけを考えて運営するならば、情報ごとにWebページをわけて、無駄な文章を削ぎ落とせばいいのですが、「検索結果の上位表示を狙う」「収入を増やす」ことを考えると、そうはいきません。

慈善事業ではないため、どうしてもユーザーにとって必要のないものが増えてしまうのです。

また、せっかくWebページを開いたのに目的情報が書かれていない場合もありますし、そもそも検索キーワードが不適切で入力し直す場合もあります。

これでは、快適な検索体験を実現できているとは到底いえないでしょう。

対して、SearchGPTであれば、質問するだけで欲しい回答をすぐに得られます。

根拠となるリンクも表示されるため、もっと情報を深掘りしたい場合にはリンク先のサイトを覗けばいいでしょう。

もしくは、SearchGPTと会話して詳細な情報を手に入れることもできます。

Google検索の場合は一人で目的を完遂しなければなりませんが、SearchGPTの場合は二人で目的を達成できるのです。

だとすれば、時間・労力の消費においてどちらが無駄のない検索エンジンかと聞かれれば、多くの方がSearchGPTと答えるでしょう。

これが、Google検索との違いです。

検索特化型生成AI「Perplexity AI」との違い

Perplexity AI(パープレキシティ)は「情報検索に特化した対話型の生成AI」です。

ユーザーが求めている情報を複数のリンク付きで提供するだけでなく、知りたそうな関連キーワードもまとめて提供してくれる大流行中のAIになります。

もちろんSearchGPTと同様に、対話しながら目的の情報を集めることができますし、あの有名なSoftBankとも戦略的提携を行なっていることで注目を集めています。

SearchGPTは明確な競合となりますが、両者の違いは以下の通りです。

  1. 生成機能を保有している
  2. 特化型GPTを制作・公開できる
  3. 位置情報を活用して情報提示
  4. 許可されたサイトから検索する

順番に解説していきます。

①生成機能を保有している

SearchGPTはChatGPTに統合予定です。

ということは、文章や画像の生成機能をもつChatGPTに、新たに「検索機能」が導入されることになります。

一方のPerplexity AIは、コラムやブログ記事、プログラミングコード等の生成や画像の生成機能を持たないため、見劣りすることになるでしょう。

②特化型GPTを制作・公開できる

ChatGPTは、「特定分野に対応した生成AI『GPTs』を制作・公開・使用すること」ができます。

例えば、PDFの読み取りに特化したAIやブログ記事制作に特化したAIなどがあり、日頃おこなう作業を簡略化することが可能です。

一方、Perplexityは、あくまで検索特化型の生成AIであるため、「情報検索+収集情報をまとめた上で回答」することしかできません。

具体的には、Perplexityがネット上から関連する情報を集め、APIを活用してGPT-4oやClaude3.5 Sonnetなどの生成AIが収集情報をまとめて、見やすい形で文章化したものをユーザーに届けている感じです。

そのため、専門的な生成AIを手掛ける機能を備えておらず、この点においてもChatGPTに劣ると言えます。

\ GPTsについて知りたい方はこちら! /

③位置情報を活用して情報提示

SearchGPTは、GPS(位置情報)に基づいた情報の提供を計画しています。

これにより、「東京都港区赤坂の美味しい飲食店」など地域の店舗を素早く調べることが可能です。

Perplexityでも現在地を文章で共有することでおすすめの飲食店を教えてくれますが、位置情報に対応していないため細かく文章で伝える必要があります。

もしSearchGPTがGPSに対応すれば、わざわざ「東京都港区赤坂」などの地名を入れなくても、「美味しい飲食店を教えて」だけで適切な検索結果が表示されるようになるでしょう。

④許可されたサイトから検索する

Perplexityは、世界を代表する経済誌「Forbes」の記事コンテンツを盗用したとして、Forbesから提訴されました。

盗用が事実かどうかは不明ですが、スクレイピング疑惑で問題に挙がったことは紛れもない事実です。

現在開発中のSearchGPTはこの問題を鑑みて、おそらく対策を検討しているでしょう。

検索禁止のサイトから情報を抽出しないようにするか、使用対価を支払う可能性は十二分にあります。

今後のSEO対策について

ブログやコーポレートサイトなどのサイト運営者は、以下のような対策を取り入れてWebページや自社サイトの露出度を高めてきました。

  • <SEO対策(Search Engine Optimization / 検索エンジン最適化)>
    自社のWebページがGoogleの検索結果に上位表示されるようおこなう施策
  • <MEO対策(Map Engine Optimization / マップエンジン最適化)>
    Googleマップの地図検索で上位表示されるようおこなう施策
  • <SGE対策(Search Generative Experience)>
    Googleが新たに取り入れた「AI Overview(検索すると一番上に表示されるAIが生成したコンテンツのこと)」にて、自社のWebページが出典元に選ばれるようおこなう施策

ユーザーは基本的に上位に表示されるコンテンツにしか目を通しません。

そのため、これらの最適化施策を行なっておかないと、認知の獲得機会が失われ、自社のサイトに訪れるユーザー数が減少するのです。

今後は生成AIを活用した検索が主流になることが予想されるため、サイト運営者はSGE対策に注力する必要があるでしょう。

SearchGPTもPerplexityも出典元であるソースリンクを添付するので、この出典元にのるよう工夫しましょう。

SearchGPTのまとめ

この記事では、OpenAIが新たに開発中のSearchGPTとその他のサービスとの違いについて解説しました。

  • SearchGPTは「会話しながら欲しい情報を入手できる検索特化型AI」のこと
  • 現在は開発・テスト中で、いずれChatGPTに統合される予定
  • SearchGPTが提供する回答には、全てソースリンクが添付される
  • 提供された情報が不足していれば、追加で質問することも可能
  • リアルタイム性の情報や地域性の高い情報も検索できる

ChatGPTにSearchGPTが追加されれば、GoogleやPerplexityで検索するユーザーは減少するかもしれません。

なぜなら、便利さ、情報入手の早さ、広告によるストレスのなさが違うからです。

この情報過多の現代において、もはや一人で情報収集するのは時代遅れになるでしょう。

「ググる」や「パプる」が死後になる日は近く、今後は「サチる」が一般的になるはずです。

どれほどのUXが待っているのか、非常に楽しみです。

皆さんもぜひウェイティングリストに登録してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました