みんなのFXとは?初心者向けにメリット・デメリットや評判について徹底解説 | マネルト

※ 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

みんなのFXとは?初心者向けにメリット・デメリットや評判について徹底解説

この記事は約18分で読めます。
この記事を要約すると・・・

みんなのFXとは「トレイダーズ証券株式会社が運営し、60万以上の口座開設数を誇るFX(外国為替証拠金取引)サービス」のこと
メリットには「スプレッド・スワップポイントともに業界トップ水準」「本来有料の高機能なチャート分析ツール『TradingView』が無料で使える」などがあり、初心者におすすめ
デメリットには、「スマホアプリの機能が不十分」「電話サポートの時間が短い」などがある

「FXを始めたいけど、どの口座を選べばいいの?」
「FX取扱会社が多すぎるから初心者向けのサービスを教えて欲しい!」

初心者の方がまず悩むのが、FX会社選び。どこも似たり寄ったりな感じがして何を決め手に選べばいいのかわからなくなるでしょう。

数あるFXサービスの中でも、「コストの安さ」「使いやすさ」「学びやすさ」で評判なのが『みんなのFX』です。

「スプレッドが業界最狭水準って本当?」「初心者でも安心して使える?」「DMM FXやGMOクリック証券と比べてどうなの?」そんな疑問にお答えするために、本記事ではみんなのFXの特徴やメリット・デメリットを初心者向けにわかりやすく解説していきます。

これからFXを始める方も、他社からの乗り換えを検討している方も、この記事を読めばみんなのFXが自分に合っているかどうかがきっと分かります。

口座開設前にぜひチェックしておきましょう。

なえむ
なえむ

「FXってなんだっけ?」という方は、先にこちらの記事を読んでおいてね〜!

\ 新規口座開設等で最大100万円! /
少額の1,000通貨から始められる初心者向けFXサービス!!
トレイダーズ証券[みんなのFX]

\ 【200万取引突破】FXのデモトレードアプリ! /
FX動画やイラスト付きの記事で勉強しつつ、仮想資産を用いたデモトレードで練習可能!
勉強してもわからない箇所は「コミュニティ」で質問もできるぞ!


おすすめのFX会社 特徴


LIGHT FX
■業界最高水準のスワップポイント
■手数料のスプレッドが狭い
■最低取引単位が「1,000通貨」


【PR】DMM FX
■初心者が使いやすい取引画面
■高性能な取引ツールを用意
■条件を満たせば最大「30万円」
のキャッシュバック

 

みんなのFXとは?

みんなのFX【FXチャート,レートやFXニュースが誰でも】

みんなのFX【FXチャート,レートやFXニュースが誰でも】

TRADERS SECURITIES無料posted withアプリーチ

みんなのFXとは「トレイダーズ証券株式会社が提供する個人投資家向けのFX(外国為替証拠金取引)サービス」です。

FX初心者でも使いやすい操作性と安全性を重視して設計されており、国内で人気のFX口座の一つとなっています。

実際、サービス開始以来ユーザー数を順調に伸ばし、2025年時点で約60万口座を開設するなど、多くのトレーダーに利用されています。

運営元のトレイダーズ証券は東証プライム上場企業グループの一員で、1999年創業(日本で初めてオンラインFX取引を開始)という実績があり、資産は信託銀行で分別管理されるなど信頼性・安全性も高いのが特徴です。

初心者にとって「どのFX会社が良いのか?」は悩みどころですが、みんなのFXは低コストな取引環境や充実したサポート体制で評判が良く、初めてのFX口座として有力な選択肢です。

特に「スプレッド(売買価格差)が業界最狭水準」「スワップポイント(金利差調整額)がトップクラス」などコスト面のメリットが大きく、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています。

さらに、後述するようにTradingViewという高機能チャートツールを無料提供したり、学習コンテンツや自動売買サービスも備えており、総合力の高いFXサービスとなっています。

同業他社のDMM FXやGMOクリック証券(FXネオ)など大手サービスと比べても遜色なく、むしろ独自の強みを持つ点で注目されています。

それでは、みんなのFXの具体的な特徴やメリット・デメリットを順に見ていきましょう。

\ 新規口座開設等で最大100万円! /
少額の1,000通貨から始められる初心者向けFXサービス!!
トレイダーズ証券[みんなのFX]

 

みんなのFXの特徴・メリット6選

みんなのFXのメリットは、以下の6つです。

  1. 取り扱い通貨ペア数が豊富
  2. スプレッドが業界最狭水準
  3. スワップポイントがトップ水準
  4. TradingViewが無料で使える
  5. FXに関する学習コンテンツ
  6. 様々なサービスにアクセスできる

FXでは普段全くみないような専門用語が飛び交うので、初めのうちは疑問が尽きないと思います。

現時点ではなんとなくでいいので、みんなのFXは「取引できる通貨が多いんだな」とか「本来有料の高機能なチャート分析ツールを無料で使えるんだな」と覚えておきましょう。

それでは早速、みんなのFXの魅力をのぞいていきましょう。

① 取り扱い通貨ペア数が豊富

みんなのFXでは、取り扱い通貨ペア数が非常に多いことが大きな特徴です。

主要通貨から新興国通貨まで幅広く、全部で約34種類もの通貨ペアを取引できます(※2025年時点)。

例えば「米ドル/円」「ユーロ/円」といったお馴染みの主要通貨ペアはもちろん、高金利で人気の「メキシコペソ/円」「南アフリカランド/円」「トルコリラ/円」など新興国の通貨ペアまでカバーされています。

これは業界でもトップクラスの品ぞろえで、DMM FX(29種類)やGMOクリック証券(30種類)など他社と比べても、みんなのFXならより多くの通貨に投資チャンスを広げられることになります。

通貨ペアが豊富なメリットは、自分の関心や相場状況に合わせて多様な通貨を選べる自由度が高い点です。

将来「高金利通貨でスワップ利益を狙いたい」「珍しい通貨の値動きを狙った取引をしてみたい」と思ったときも、みんなのFXなら一通りの通貨ペアが揃っているので安心できます。

初心者のうちはメジャー通貨から始めるのがおすすめですが、取引に慣れてきた際に色々な通貨に挑戦できる環境があるのは大きな強みでしょう。

また、みんなのFXでは最小取引単位が1,000通貨(0.1ロット)と小口なので、たとえ値動きの大きい新興国通貨でも少額から試せるためリスクを抑えて取引できます。

「通貨ペアの選択肢が多い=将来の投資の幅が広がる」という点で、みんなのFXは非常に柔軟なプラットフォームと言えるでしょう。

② スプレッドが業界最狭水準

取引コストの安さも、みんなのFXが高い評判を得ている理由の一つです。

FXの取引コストは主にスプレッド(買値と売値の差)で決まりますが、みんなのFXのスプレッドは主要通貨を中心に業界最狭水準となっています。

例えば米ドル/円のスプレッドは「原則固定で0.2銭(0.002円)」と非常に狭く、ユーロ/円も0.4銭、ポンド/円でも0.9銭程度と、どの通貨ペアも全体的に低コストです。

これは他の大手FX会社と比べても遜色ないどころか、時間帯によってはみんなのFXの方が狭い水準で提供されており、業界トップクラスに安い取引コストを実現しています。

スプレッドが狭いメリットは、「売買のたびの手数料負担が小さいため利益を出しやすくなること」です。

特に短期売買や頻繁なトレードをする場合、1回あたりのコストが安いほどトータルの利益を積み上げやすくなります。

初心者にとっても、まずは低コストで取引を経験できるのは嬉しいポイントでしょう。

みんなのFXでは主要時間帯(朝8時〜翌朝5時)で原則固定スプレッドを長時間提供しており、市場急変時を除けば安定して低コストで取引可能です。

「みんなのFX スプレッドが狭い」という評判どおり、余計なコストを抑えてFXにチャレンジしたい方には大きなメリットとなります。

\ 新規口座開設等で最大100万円! /
少額の1,000通貨から始められる初心者向けFXサービス!!
トレイダーズ証券[みんなのFX]

 

③ スワップポイントがトップ水準

みんなのFXはスワップポイントの水準が高いことでも知られています。

スワップポイントとは「通貨間の金利差調整額のことで、ポジションを翌日に持ち越すと受け取れたり支払ったりするもの」です。

高金利通貨を買って低金利通貨を売るポジションを持てば、毎日スワップポイントを受け取って利益にできます。

みんなのFXでは、このスワップポイントが業界でもトップクラスに設定されており、スワップ狙いの長期運用にも適した口座と言えます。

具体的には、南アフリカランド/円やメキシコペソ/円、トルコリラ/円といった高金利通貨ペアで受け取れるスワップポイントが非常に多い傾向にあります。

他社と比較しても上位に入る水準で、例えばメキシコペソ/円なら1万通貨あたりの1日スワップが数十円〜数百円程度(変動あり)と、少額でもコツコツ利益を積み増せる水準です。

これは「みんなのFX スワップポイントが高い」というユーザーからの評判を裏付ける大きな魅力です。

スワップポイントが高いメリットは、中長期の資産運用としてFXを活用できる点です。

値上がり益だけでなく金利収入も狙えるため、外貨預金のような感覚で高金利通貨を保有する戦略が取りやすくなります。

初心者のうちはスワップ目的の長期運用はピンと来ないかもしれませんが、将来的に「スワップ狙いでFXをやってみたい」となった際に、みんなのFXなら有利な条件でスタートできます。

もちろんスワップポイントは日々変動し通貨によってはマイナスになる場合もありますが、少なくともみんなのFXは全通貨ペアで業界上位クラスのスワップ条件を提供しているので、受け取り狙いの戦略を検討する価値は十分あります。

④ TradingViewが無料で使える

TradingView(トレーディングビュー)が無料で使える点も、みんなのFXならではの大きなメリットです。

TradingViewとは、「世界中のトレーダーが利用する高機能なチャート分析ツールで、本来は高度な機能を使うには有料プラン(月額数千円〜)の契約が必要なサービス」です。

ところが、みんなのFXでは取引ツール(PC版・スマホアプリ両方)にTradingViewが標準搭載されており、一部の有料機能を含めて無料で利用できます。

なえむ
なえむ

2024年11月時点では、国内でたったの4社しか提供できてないからみんなのFXは貴重な存在だよ〜

例えば、複数チャートを一画面に最大6枚表示したり、カスタムしたテクニカル指標のテンプレートを無制限保存できたり、広告表示なしで快適に使えたりと、通常は上位プランでしか使えない機能も開放されています。

みんなのFXの口座を持ってログインすれば誰でもこれらを使えるので、プロ仕様の分析ツールを追加コストゼロで手に入れられるわけです。

こちまる
こちまる

TradingView公式サイトによれば、世界中で1億人以上の投資家が利用しているらしいのだっ!

TradingViewが使えるメリットは「本格的なチャート分析ができる環境が整うこと」です。

初心者の段階ではシンプルなチャートで十分かもしれませんが、慣れてくると「複数の時間軸で相場を見比べたい」「色々なテクニカル指標を試したい」と分析欲求が出てくるものです。

みんなのFXならそうしたニーズに応えられる高度なチャート機能が最初から手元にあります。

他社でも高機能ツールを提供するところはありますが、TradingViewのように世界標準のツールを無料提供している所は多くありません。

また、みんなのFXでは取引画面内でTradingViewのチャートに切り替えて、そのまま注文発注まで可能なので、分析から売買までシームレスに行えるのも便利です。

「高度な分析をしたいけどお金はかけたくない」「将来は自分でテクニカル分析を極めたい」という方にとって、みんなのFXは理想的な環境を用意してくれていると言えるでしょう。

⑤ FXに関する学習コンテンツ

初心者に優しいサービスとして、FXの学習コンテンツが充実している点も見逃せません。

みんなのFXの公式サイトには、これからFXを始める方向けに基礎知識や取引方法を学べるページが多数用意されています。

たとえば「FXとは何か?」といった基本解説記事から、専門用語集、注文の出し方やチャートの見方の説明、リスク管理のポイントなど、段階的に学べるコンテンツが揃っています。

また、公式のYouTubeチャンネルでは初心者向けの動画解説も配信されており、文字だけでなく映像でも学習可能です。

これらの教材を活用すれば、初心者でもFXの基礎をしっかり身につけてから取引に臨めるので安心感があります。

さらに、デモトレード機能も提供されています。

みんなのFXのデモトレードは登録不要・無料で利用でき、ワンクリックですぐに仮想資金で取引体験ができます。

実際の取引画面やリアルタイムレートを使って100万円の仮想資金を運用できるため、本番さながらの練習が可能です。

口座開設前でも気軽に試せるので、「まずは練習してみたい」というFX初心者にはうってつけでしょう。

このように学習コンテンツやデモ環境が整っているので、予備知識ゼロの初心者でも徐々にスキルアップしながら安全に取引を始められるのがみんなのFXの大きな魅力です。

ちなみに、他にもFXデモトレ&学習アプリとしておすすめなものがあります。

FXなび-デモトレードと本格FXチャートの投資ゲーム

FXなび-デモトレードと本格FXチャートの投資ゲーム

GREEN MONSTER .INC無料posted withアプリーチ

それが「FXなび」です。

FXなびは、ゲーム感覚で楽しくFXを学べる学習系のアプリで、飽きずにFXのトレーニングを習慣化させられます。

FXの取引自体は簡単ですが、チャートの見方リスクを抑える方法などを初めは覚えることだらけで初心者は非常に挫折しやすいです。

その点、FXなびなら楽しく続けられるので、FXに対して苦手意識を持つことなく着実に成長できるでしょう。

初心者の方に本気でおすすめできるデモトレ学習アプリですので、ぜひチェックしてみてください。

\ 無理なく学習を続けられる! /
FXでもトレードアプリの決定版!!


 

⑥ 様々なサービスにアクセスできる

みんなのFXに口座を開設すると、関連する様々な金融サービスを利用できる点もメリットです。

トレイダーズ証券ではFX以外にもいくつかの投資サービスを展開しており、みんなのFXの口座からそれらにアクセス・資金移動が比較的スムーズに行えます。

代表的なのが「みんなのシストレ」と「みんなのコイン」です。

  • <みんなのシストレ>
    FXの自動売買(システムトレード)サービスです。あらかじめ優秀な成績を出しているストラテジー(売買プログラム)を選ぶだけで、24時間自動で売買を行ってくれます。自分でチャートを監視したりエントリータイミングを判断したりしなくてもプロのトレーダーの戦略を真似できるため、忙しい人やまだ分析に自信がない初心者でも本格的な取引が可能です。SNS感覚で他のトレーダーの取引をフォローできる仕組みで手軽に始められることから、みんなのFX利用者にも人気のサービスとなっています。
  • <みんなのコイン>
    トレイダーズ証券が提供する暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引サービスです。ビットコインやイーサリアムなど主要な暗号資産を最大2倍のレバレッジで売買できるもので、現物購入より少ない資金で効率よく取引できます。取引手数料が無料でスプレッドも狭めに設定されており、FXで培った取引ツールの使いやすさがそのまま仮想通貨にも活かされています。みんなのFXの口座があれば追加で利用申請することで、この「みんなのコイン」の取引も始められます。FXの延長で暗号資産にもチャレンジしてみたい方には便利なサービスでしょう。

この他にも、みんなのFXと同時に「みんなのオプション(バイナリーオプション取引専用口座)」も利用可能で、為替相場を使った幅広い金融商品に一通りアクセスできます。

つまり、みんなのFXは単なるFX取引の場に留まらず、自動売買や仮想通貨、オプション取引まで一括して扱える総合的な投資プラットフォームとして機能します。

大手のDMMやGMOクリック証券でもFX以外のサービスはありますが、トレイダーズ証券の場合は一つのグループ内で統合的に扱える点がユニークです。

「いろんな取引に将来的に挑戦してみたい」「一つの証券会社でまとめて管理したい」という方にとって、みんなのFXの口座を作っておけば選択肢が広がるメリットがあります。

\ 新規口座開設等で最大100万円! /
少額の1,000通貨から始められる初心者向けFXサービス!!
トレイダーズ証券[みんなのFX]

 

みんなのFXのデメリット3選

メリットの多いみんなのFXですが、一方で利用者から指摘されるデメリットや注意点もいくつかあります。

ここでは主なものを3点取り上げます。

初心者目線では大きな問題にならないケースもありますが、口座選びの参考にチェックしておきましょう。

  1. スマホアプリの機能が不十分
  2. マーケット情報が物足りない
  3. 電話サポートの時間が短い

① スマホアプリの機能が不十分

みんなのFXのスマホアプリはシンプルで直感的に操作しやすい反面、機能面で物足りないという声があります。

具体的には、スマホアプリ上でチャートを分割表示できないなど、高度な分析をするには機能不足な点が挙げられます。

他社の一部アプリではスマホでも複数のチャートを同時表示して異なる時間軸を比較できたりしますが、みんなのFXのアプリでは基本的に一画面1チャートとなり、多面的な分析がしにくい仕様です。

また、選べるテクニカル指標の種類やカスタマイズ性も限定的で、上級者にとっては「もう少し高機能なツールが欲しい」と感じるかもしれません。

ただし、このシンプルさは裏を返せば初心者には使いやすいとも言えます。

ごちゃごちゃと機能が多すぎない分、初めてでも迷わずに注文操作ができますし、基本的なレート確認や発注には十分です。

実際「みんなのFXのアプリはシンプルで分かりやすい」という評価もあり、一概に欠点とは言えない部分ではあります。

しかし、本格的な分析や細かな注文管理をスマホでやりたいという場合には、物足りなさを感じるでしょう。

パソコン版ではTradingView等を駆使して高度な分析が可能なだけに、スマホだけで完結させたいトレーダーには機能不足と映るかもしれません。

FX大手のスマホアプリと比べても、みんなのFXアプリはあくまで初心者向けのシンプル設計という位置づけです。

この点は中上級者にとってデメリットとなり得るでしょう。

② マーケット情報が物足りない

もう一つの指摘は、提供されるマーケット情報や分析コンテンツがやや少ないという点です。

みんなのFXでも経済指標カレンダーや簡単なニュース配信(「FXi24」など外部ベンダーの為替ニュース)はありますが、他社と比べて専門的な市況レポート詳細な相場解説コンテンツが充実しているとは言えません。

例えば外為どっとコムなどでは自社アナリストによるマーケットレポートや動画解説、リアルタイムの情報発信が盛んですが、みんなのFXではそうした投資情報サービス面がやや弱い印象です。

そのため、市場動向の勉強やトレード戦略の参考情報を得たい場合には、自分で別途情報収集をする必要があるでしょう。

初心者にとっては日々の相場解説が少ない点は寂しく感じるかもしれません。

ただし、このデメリットもTradingViewの活用などである程度補完可能です。

TradingView上では他の投資家の投稿アイデアを見たりチャットで意見交換できるので、プラットフォーム自体に情報が少なくても外部リソースから情報を得ることはできます。

また、学習コンテンツ(基礎知識)自体は充実しているため、取引技術や知識を付ける場面では困りません。

総じて、みんなのFXは初心者の学習サポートには強いが、マーケット分析の提供は控えめと理解しておきましょう。

必要に応じて他社の情報発信や専門サイトも併用するのがおすすめです。

③ 電話サポートの時間が短い

サポート体制に関して、電話による問い合わせ受付時間が約10時間ほどしかない点もデメリットとして挙げられます。

みんなのFXのカスタマーサポート(フリーダイヤル)は、平日の朝8時〜夜18時まで(土日除く)の受付となっており、深夜帯には電話で質問やトラブル対応ができません。

FX市場は平日24時間動いているため、例えば真夜中に急な相場変動やシステム不調が起きた場合にすぐ電話で相談できないのは不安に感じる方もいるでしょう。

競合他社を見ると、DMM FXであれば8時半〜21時までの電話サポートを実施しています。

その点と比較すると、みんなのFXのサポート時間は短く、特に夜間メインで取引する方にとってはデメリットとなり得ます。

ただし、サポートへの問い合わせが必要になるケースは頻繁ではないかもしれませんし、メールやお問い合わせフォームでの質問は24時間365日受け付けています(回答は営業時間内になります)。

初心者の場合、万一取引で困ったことがあっても日中〜夜間であれば電話相談できるので、大きな問題にはならないでしょう。

とはいえ「いつでもすぐ電話で聞きたい」という人にとっては不安要素ですので、少しでも長い時間帯のサポートを重視する場合は留意すべき点です。

\ 新規口座開設等で最大100万円! /
少額の1,000通貨から始められる初心者向けFXサービス!!
トレイダーズ証券[みんなのFX]

 

みんなのFXまとめ

最後に、みんなのFXの特徴をまとめます。

みんなのFXは「総合力に優れた初心者向きのFXサービス」です。

業界トップクラスにスプレッドが狭く取引コストが安いため、余計な手数料を気にせずトレードに集中できます。

さらにスワップポイントも高水準なので、将来的にスワップ狙いの運用をしたい人にも有利な環境です。

取引ツール面でもTradingViewの無料提供という強みがあり、初心者はもちろん上級者でも満足できる高度な分析が可能となっています。

また、FXに関する学習サポートが充実しており、基礎知識の習得からデモトレードによる練習まで、初めての人が安心してステップアップできる仕組みが整っています。

加えて、自動売買の「みんなのシストレ」や仮想通貨取引の「みんなのコイン」など関連サービスへのアクセスもワンストップで行え、取引の幅を広げやすい点も魅力です。

一方で、デメリットとしてスマホアプリの簡素さ、マーケット情報の物足りなさ、電話サポート時間の制限などが挙げられます。

しかし、スマホアプリはシンプルゆえの使いやすさもあり、情報面は他の手段で補えるため、初心者にとって致命的な欠点ではないでしょう。

電話サポートも通常の時間帯は対応しているため、よほど深夜にこだわらなければ大きな問題にはならないはずです。

総合的に見て、みんなのFXは「低コストで始めやすく、使い勝手が良い」という評判どおり、これからFXを始める人におすすめできる口座です。

FX大手企業と比較しても引けを取らないどころか、TradingView対応や高スワップなど独自の強みが光っています。

初心者の方はまずみんなのFXでFXの基礎を学びつつ取引に慣れ、必要に応じて豊富なサービスを活用していくことで、着実にステップアップできるでしょう。

ぜひ本記事を参考に、みんなのFXが自分に合ったサービスかどうか検討してみてください。

きっとみんなのFXの評判が高い理由を実感できるはずです。

\ 新規口座開設等で最大100万円! /
少額の1,000通貨から始められる初心者向けFXサービス!!
トレイダーズ証券[みんなのFX]

タイトルとURLをコピーしました